



故人を偲ぶ大切なセレモニー







ご当家の想いに『感謝』と『真心』をもってお手伝いさせて頂き、お客様から安心と信頼をいただくことを事業使命といたします。
ご葬儀の流れ
通夜及び葬儀・告別式の進め方については、地域・宗派により違いがありますので、詳しくは 電話番号0247-33-1059 にお尋ね下さい
ご臨終
通夜
葬儀・告別式
出棺・火葬の儀
精進落とし
法要

ご臨終後「死亡診断書」を受取りましたら、親しいご近親者に、一報を連絡してください。そしてやすらぎの杜へ連絡をください。ご遺体を寝台車にてお迎えし、ご自宅等のご指定の場所までお送りいたします。ご遺体の安置や枕飾り等は、お任せ下さい。故人の宗教・宗派に従い、菩提寺に連絡します。故人の最期のお支度として、ご遺体を拭き清め、装束を行い、納棺を行います。死亡届の提出(死亡診断書の半片)を市町村役場に提出し、火葬許可証を受取ります。その後、ご寺院やご親族と相談し、通夜・葬儀の日程と会場を決め、関係者に連絡します。
葬儀場の通夜の祭壇・式場設営、幕飾り等、やすらぎの杜にて、ご要望に合わせた飾り付けを行います。受付ではご会葬者を丁重にお迎えします。通夜では読経、焼香等行います。通夜ぶるまいでは故人を偲んで、ご会葬の皆様に飲食のおもてなしを行ます。
ご葬儀のすすめ方
これまでのご葬儀のすすめ方は、故人や家としての宗教宗派にのっとり、ご葬儀を行われることが一般的でした が、最近では、故人やご遺族のご希望に沿った多様な形式のご葬儀が増えています。まずご相談いただき、悔いの残らない「良い」ご葬儀をお手伝いさせていただきたいと考えております。
電話番号 0247-33-1059
FAX番号 0247-33-2527
主な設備
ご葬儀から法要まで故人を偲び、心を込めてお手伝いさせていただきます。
年中無休・24時間受付

式場「蓮」(180名)
個人葬から団体葬、家族葬まで可能な最期のお別れの場にふさわしい、厳粛な追悼の儀式のためのスペースです。
式場 兼 会食堂
「菊」(130名)
式場としてはもちろん、ご法要などの会食堂としてもお使いになれる、多目的なスペースです。
和室(28畳)
故人を偲んで静かに語らう時間をお過ごし下さい。
司式者控室
遺族控室
着付け室
受付
ロビー・エントランスホール
お集まりいただいた会葬者の皆様をお迎えする、ゆとりあるエントランスホールと、明るく広々としたロビー。
コインロッカー
男・女化粧室
浴室
配膳室
事務所
駐車場(70台)

ご予算について
皆様に安心してお任せ頂ける、ご葬儀に必要な費用の「ご葬儀プラン」を提案させていただきます。ご予算について、ご要望や疑問に感じられる点がありましたら、ぜひ、お聞かせください。
電話番号 0247-33-1059
FAX番号 0247-33-2527
お知らせ
≪やすらぎの会≫ は会員を募集中です。受付と同時に会員登録となりますので、簡単に手続きできます。入会者の家族の方対象に、祭壇利用、花輪、お引き物の割引などの特典があります。懇切丁寧にスタッフがサービスいたします。何か不明な点がありましたらご相談ください。
電話番号 0247-33-1059
会員期間
入会された方は生涯会員。
特典の対象
入会者の家族の方がすべて特典の対象。
(パールプランは除く)
花環
花環の料金もお得。
お引き物
お引き物を割引。
スクリーン上映
故人の思い出の写真を式場内及びロビーにてスクリーン上映。
サービス
貸出品はサービス(テント、テーブル、イス、ストーブ、灰皿、ポット、茶碗等)

祭壇利用料
各種祭壇利用料もお得。
サービス代行
役所等の手続きをサービス代行。
会社概要
葬祭業
JA斎苑㈱やすらぎの杜
棚倉斎場
〒963-5664
福島県東白川郡棚倉町大字塚原字上野越91-6
アクセス
鉄道 JR線・中豊駅車で5分 近津駅車で6分
車 棚倉町役場から7分
駐車場 70台 駐車料金 無料
営業時間 年中無休、24時間営業
電話番号 0247-33-1059
FAX番号 0247-33-2527
電話番号 0248-42-2221